テールゲートリフター特別教育
テールゲートリフター特別教育
労働安全衛生規則の改定により、令和6年2月1日より、テールゲートリフターの特別教育を受けた者しか、テールゲートリフターを使用して荷を積み降ろす作業を行う事ができなくなりました。
その業務の内容としては、テールゲートの稼働スイッチの操作、荷のキャスターストッパー等の操作、昇降板の開閉や格納等のテールゲートを使う全ての業務が対象となります。
これから運送業務も2024年度問題等の事もあり、テールゲートリフターを使用する機会が多くなり、テールゲートリフターの業務も一層多くなる事と思います。
運転する方々の教育を令和6年2月1日より前に受講する事をお勧めします。
講習時間
科目 | 所要時間 |
---|---|
テールゲートリフターに関する知識 | 1.5時間 |
テールゲートリフターによる作業に関する知識 (休憩時間10分含) |
2時間 |
関係法令 | 0.5時間 |
受講資格:実技教育(テールゲートリフターの操作の方法)2時間を実施できることを証明できる方
※申込書に事業主証明が必要になります
講習料について
受講料(講習時間) | テキスト代 | 合計(消費税含む) |
---|---|---|
9,460円(4時間)(テキスト代含む) | —— | 9,460円 |
- ※お申込は講習開始日の1週間前までにお願いいたします。
- ※講習欠席の場合の受講料は受講日の前日までに申し出がない場合はお返し出来ませんのでご了承願います。
お振込先: 北洋銀行 中標津支店 普通預金口座 0442051
口座名義人: 技術能力開発研究会
※お振込み手数料はお客様のご負担でお願い申し上げます。
申込み方法
申込み方法 | 受講申込書(証明写真(サイズ25mm×35mm))、実施委託書(事業主の記名押印が必要となります)受講料を添えて申込先へご提出下さい。 証明写真は、会場でも撮影出来ます。(1枚カラー220円) |
---|---|
定員 | 定員は20名とさせて頂きます。申込みは講習日1週間前までですが、既に定員数に達している場合は、講習を受けることが出来ません。お早めにお申込み下さい。 インターネットによる申込み予約をお勧めいたします。 |
その他 | 講習に適した服装で来て下さい。また、筆記用具・計算機を使う講習もありますので、ご確認のうえ講習会場にお越し下さい。 |
※記入済みの申込書は郵送又は直接来校し提出してください。
郵送の場合は書類が届き次第、当校よりご連絡します。
郵送先 | 技術能力開発研究会 〒086-1037 北海道標津郡中標津町東37条南1丁目1番地 電話 0153-73-5542 / FAX 0153-72-0782 |
---|